「東京学芸大学高校探究プロジェクト」と「高校数学授業研究コミュニティ」(JSPS科研費23K22275の助成にもとづく研究団体)との共催で「高等学校数学科公開授業研究会」を開催します!テーマは「探究的な授業を実現するための単元設計と授業デザインー生徒の思考に着目してー」です。
** 開催概要 **
※本研究会は2025年2月7日に開催済みです。(チケットをご購入いただいても「対面」「オンライン」参加はできません)
※「動画視聴のみ」3月31日まで受付中です。
| 開催日時 | 2025年2月7日(金)10:30~16:45 | 
| 場所 | 東京都立西高等学校 東京都杉並区宮前4丁目21-32  | 
| 参加費 | 1,000円 ※IMPULS合同会社の動画配信システムを利用した以下の映像の視聴権が含まれます。 ・事前の指導案検討会記録動画(全3回・随時掲載) ・当日のワークショップ、研究授業、研究協議会  | 
| 形式 | ハイブリッド開催   ※対面参加の方は、午前からの参加が条件です。 ※「動画視聴のみ」は3月31日まで受付中です。  | 
** プログラム **
| 10:00 | 受付開始 | 
| 10:30 | 開会行事 | 
| 10:45 | 公開授業研究会の趣旨説明 東京学芸大学高校探究プロジェクトリーダー 西村 圭一  | 
| 11:00 | ワークショップ ファシリテーター: 東京学芸大学 特命教授 長尾 篤志 東京学芸大学 准教授 成田 慎之介 ・指導案検討の経緯の説明 ・指導案の行間をよむ ・教材研究の視点の提案「教材研究の視点と問い」 ・質疑応答  | 
| 12:30 | 昼食休憩 | 
| 13:30 | 研究授業の趣旨 | 
| 14:10 | 研究授業 数学Ⅱ「三角関数」 授業者: 東京都立西高等学校 主任教諭 夏原 智史 先生  | 
| 15:15 | 研究協議 指導助言者:国立教育政策研究所 教育課程研究センター研究開発部 教育課程調査官 小林 廉  | 
| 16:45 | 閉会 | 
** 申込方法 **
申込は下記ボタンPeatixよりお願いいたします。
※「動画視聴のみ」は3月31日まで受付中です。
※申込にはPeatixへの登録が必要です。
※PCでご覧の場合は、そのままPDFファイルが表示されます。一方、スマートフォンをご利用の方は、ダウンロードボタンを押してファイルを開き、ご覧いただく事が可能となります。



